POWER電器 X3 モバイルバッテリーをメーカー様よりご提供いただいたので、率直な感想をレビューします。
容量に対して少々重い気はしますが、デザインがすごく気に入りました。
モダンでシックなデザイン、手触りは価格相当の価値があります。
また、モバイルバッテリーを環境意識の高い日本メーカーが販売しているというのも、一つのポイントになります。
【実機】POWER電器 X3 モバイルバッテリーを開封
まずは、POWER電器 X3 モバイルバッテリーを開封していきましょう。
こちらが、POWER電器 X3 モバイルバッテリーのパッケージデザインです。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの特徴がバンドに記載されていました。
こちらがPOWER電器 X3 モバイルバッテリーの本体と説明書です。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーのデザインはとても落ち着いていてグッド。
Magsafeワイヤレス充電にも対応しています。また、ワイヤレス充電可能なイヤホンを置いたところ充電できたのでQi規格にも対応していました。
下部にスタンドがあるのが分かりますね。ロゴも渋くて良い感じです。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの電源ボタンになります。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの充電ポートです。タイプCですね。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーのスタンドを立ててみました。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーをレビュー♪
それでは、POWER電器 X3 モバイルバッテリーの性能などをレビューします。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの基本スペック
まずは、POWER電器 X3 モバイルバッテリーの基本スペックを確認しておきましょう。
バッテリー容量:6700 mAh
サイズ :約 10.7 x 6.8 x 1.5 cm
重さ:約 180 g
ワイヤレス出力:最大 15 W
Type Cポート入出力:最大 22.5 W
対応機種:スマートフォン ( iPhone / Android )、タブレット ( iPad / Android 等)、イヤホン ( AirPods / POWER X7 等)、その他機器
・ワイヤレス充電:iPhone 16 / 15 / 14 / 13 / 12 ( iPhone 12 以降)
仕様準拠:PSE
パッケージ内容:本体、取扱説明書、カスタマーサポート
保証期間:24 ヶ月(会員登録により最大 30 ヶ月)
容量は6,700mAhと大容量ではあるものの、最近のAnkerなどの大容量化と比べると少し控えめな容量になっています。
重さは約180gで、軽めのスマホをもう一台持つくらいの感覚ですね。
このくらいならモババとしては許容範囲内かと思います。
POWER電器 X3モババは、容量そのものよりデザイン性とそこそこのバッテリー容量を両立しているという点が魅力的な一台です。
それでいて、MagSafeでのワイヤレス充電やQi充電にも対応しているので、一台あるとバッテリー切れから守られます。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーのデザイン
POWER電器 X3モババのデザインは、他社にはないモダンなデザインが最大の特徴です。
価格は他社のシンプルなモババと比較すると、若干割高に感じられます。
割高に感じられる理由は単純に、バッテリー容量だけで比較すると、という意味です。
そこに、このデザインだから持っていたいと思わせてくれるモダンさ、シックさを醸し出している点、さらに手触りやMagSafeのマークがわざとらしくない大人な雰囲気を出している点が非常に魅力的なんですよね。
他社では、とにかく軽量で、デザインもメタリックコーティングで、というモデルが多く、モババしかり、還元すると、機械ガジェットしかりなデザインが多いんです。
この点で、部屋に置いておいても馴染むモダンさを兼ね備えたPOWER電器 X3モババは、同じモババでもポジショニングが違います。
落ち着いた色調の布地をあてがっているので、持っていて自慢したくなるモババなんです。
特にデザイン重視で選びたいという方向けの一台に仕上がっていました。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの急速充電
POWER電器 X3モババは急速充電にも対応しています。
対応している急速充電は、最大15Wのワイヤレス急速充電、そしてタイプCによる最大22.5Wの急速充電も可能です。
さらに、2台同時充電にも対応しています。
POWER電器 X3モババの容量から、スマホを二台同時充電した場合、一回でバッテリー容量を使い切ってしまいます。
iPhone16 Proのバッテリー容量が約3,500mAhなので、iPhone16 Proを二台同時充電したら、POWER電器 X3モババのバッテリーは底をつきます。
言い換えると、POWER電器 X3モババは、iPhone16 Pro二回分のバッテリーを持っているということです。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの機能性
POWER電器 X3モババは単に急速充電に対応していたり、MagSafe充電に対応していますが、それだけではありません。
POWER電器 X3モババにはスタンドがついているので、MagSafe充電をしながら、iPhoneを縦置きにし続けることもできますし、横向きにして動画を見続けることや音楽を流し続けることもできるんですよ。
ただ、充電しながら操作をするのはあまり勧められた使い方ではないので、おススメはしません。
私は、POWER電器 X3モババを毎晩充電しておき、スマホはPOWER電器 X3モババを縦置きにした状態でセットして、あえてモババ経由で充電するようにしています。
というのも、なぜかiPhoneのコード充電の方が充電速度が遅くて困っていたんです。
POWER電器 X3モババで充電してみたら、急速充電で2時間前後であっさり充電が完了しますし、メール対応くらいなら充電しながらでもできる点が魅力で、卓上モババとして使っています。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーのサイズ感
POWER電器 X3モババのサイズ感は、約 10.7 x 6.8 x 1.5 cmです。
重さは、約180gとiPhone16と同程度の重さでした。
iPhone16が約170gと思ったより軽いのですが、10gの誤差は気付けないレベルなので、実質的には、iPhone16を二台持ちしているのと同じですね。
これを重いとみるか、この程度なら軽いと見るかはユーザー次第なところがあります。
私はこのデザインと容量であれば、重さは許容できると判断しました。
特に、モダンな布地張りのデザインが気に入ったという方にはおススメしたいモババです。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーはPSE認証取得済み
POWER電器 X3モババはPSE認証取得済みなので安心して使えます。
前からモババの発火事故が多くありましたが、その多くはPSE認証を取得しておらず、過電が原因でバッテリーが爆発して発火してしまうケースでした。
最近もニュースで良く目にするようになり、特に、最近のモババはPSE認証をちゃんと取得していることを強く強調しているメーカーが多いですね。
POWER電器 X3モババも同じで、PSE認証を強調されていますし、それだけでなく、日本メーカーという点も日本人ユーザーとしては安心です。
Ankerも日本法人を持っているから安心して使えるのと同じです。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの用途
POWER電器 X3モババの用途ですが、基本はモババなので持ち運んで、スマホのバッテリーが切れかけた時に使うというのが一般的かと思います。
ですが、このモダンなデザインをオフィスや自宅の書斎に活かさない手はありません。
つまり、インテリアの一つにしてしまうのです。
単なるインテリアではなく、スマホやイヤホンの充電までできて、室内をモダンに飾ってくれるんですから、個人的には、無機質な板のようなモババよりも、買う価値のあるモババだと思っています。
一応、板モババのフォローを入れておくと、デザイン性が欠ける代わりに、大容量タイプが多いので、モババに必要な要素は、オシャレさじゃなくて機能性、容量だけで十分だという方は、安いモデルを買われることをおすすめします。
少なくとも、POWER電器 X3モババは、モババの中でも機能性だけでなくデザイン性も重視したいという方向けの一台なので、購入者の考え方、価値観次第で化ける一台です。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーの口コミ・評判をレビュー♪
POWER電器 X3モババの口コミ、評判は後日、追記いたします。
POWER電器 X3 モバイルバッテリーは業界でも人気者
POWER電器株式会社は、2024年に台湾で行われたAWPT2024展示会に参加された際、来場された希望者の方にPOWER電器 X3モババを無料で提供されたそうです。
すると、あっという間になくなってしまったそうですよ。
このAWPT2024展示会というのは業界関係者が集まるので、厳しい目で目利きされたと思います。
それでも、あっという間に無料提供分がなくなってしまった点から、POWER電器 X3モババはデザインだけでなく、高気密性などの機能性が評価されたといえます。
業界からも注目されているのがPOWER電器 X3モババです。
【実機】POWER電器 X3 モバイルバッテリーレビュー♪おしゃれさと実用性を兼ね備えた大人なモババまとめ
今回は、POWER電器 X3 モバイルバッテリーを実機レビューしました。
言い忘れましたが、POWER電器 X3 モバイルバッテリーを販売しているPOWER電器株式会社は環境保護に力をいれている会社なんです。
なので、プチESG投資として、POWER電器 X3モババを選ぶというのも一つの選択肢です。
パッケージもエコに配慮して再生紙を使っていますし、鳥類保護にも力を入れている会社でもあるんですね。
環境に配慮している会社の製品を買うという運動もありますし、何より、POWER電器 X3モババのデザインがカッコ良い。
これに尽きます。