MENU

Aulumu(オルム)ガジェットケースをレビュー♪単なるケースメーカーじゃなオルムの神髄を見た!

ガジェットしかりとしたケースで最近人気のメーカー、Aulumu(オルム)をご存じでしょうか。

iPhoneケースは黄ばみにくい素材を使っていたり、見た目もガジェットしかりなケース仕様に仕上がっていて、持っているだけでウキウキしてきます。

また、AirPods Proケースは近未来感のあるガジェットケースになっている点も、ガジェット好きの心をくすぐるデザインをしていて面白いメーカーなんです。

今回は、メーカー様より、iPhone 15用ケースA15 PCとA09 AirPods Proケースをいただいたので、実機レビューします。

ちょっと尖ったガジェットが欲しい方におススメのメーカーです。


Aulumu(オルム)A15 PC for iPhone 15ケースレビュー

まずは、Aulumu(オルム)A15 PC for iPhone 15ケースをレビューしていくにあたり、簡単に開封していきます。

こちらが、Aulumu A15 PC for iPhone 15の梱包ケースです。

ガジェットというか、何か隠し武器でも入ってそうなミリタリー感が良いですね。

こちらが、Aulumu(オルム)A15 PC for iPhone 15梱包ケースの背面です。

照明の関係で少し暗くなってしまいましたが、ちょっとガンダムっぽさを感じさせてくれるデザインをしています。

カメラのレンズ保護用に、カメラ周辺の枠は少し段差ができています。

MagSafeアイテムとの相性もばっちりでした。

100%PCハードシェル素材を使用

Aulumu A15 PC for iPhone 15に使われている素材は、PCハードシェル素材というものが使われています。

通常の素材だと、長期間使っているうちに黄ばんでくるものですが、黄ばみにくいのが特徴です。

そのため、長期間使っていられるので、対コスパという観点から見てもお得感のある価格構成をしています。

もし、仮にですが、安い透明の一般的なTPU素材のケースを使っていたら、黄ばむたびに買い替えが必要になってきます。

その点、長く使い続けられます。

特に、スマホケースはカバンやポケットから取り出す際の、手の馴染み感が大切になってきます。

どういうことかというと、手に馴染んでいるケース程、持ち方にも慣れてきて落としにくくなってくるので、なるべくスマホケースは変えない方が良いと思っています。

もちろん、日替わりでカラフルなケースを付け替えるというのはありですが、私は長期間付けていたい派ですね。

iPhoneの排熱も優秀

Aulumu A15 PC for iPhone 15ケースは、iPhoneの排熱にも気を配った仕組みを採用しています。

それが、iPhoneのCPUが配置されている部分に排熱用のホールを開けている点です。

通常であれば、耐久性の観点や製造コストを下げる目的で一体成型するのですが、Aulumu A15 PC for iPhone 15ケースに関しては、iPhoneを正面から見た少し右下に穴を開けることで、排熱性に気を配っています。

これが単に機能性だけでなく、見た目もスタイリッシュに見える点が良いですね。

側面のボタン部分には、手触りの良いパーツがはめ込まれています。

また、カメラフレームも傷が付きにくいように、少し盛り上がっていて、万が一落としても、平面に落ちればケース側が傷を受けてくれる仕様になっているので、安心して使える点も良かったです。

Aulumu A15 PC for iPhone 15ケースのデザイン性

Aulumu A15 PC for iPhone 15ケースはメカニカルなデザインが特徴的です。

個人的にガンダムなどのメカものが好きな私としては、メカニカルなAulumu A15 PC for iPhoneケースのデザインはドンピシャでした。

レンズ横に入っているラインや、数字、MagSafe周辺のデザインも私好みな重厚感、メカニカル感を感じさせてくれます。

それでいて、ゴテゴテしておらず、スタイリッシュでスマートな形状を取っている点は、使いやすさに貢献してくれているポイントです。

耐久性も高く、MagSafe用のマグネットも強力なので、位置合わせをするまでもなく、ピタリとセットポジションにインしてくれる点も嬉しいポイントでした。

Aulumu(オルム) A09 AirPods Proケースをレビュー

次に、Aulumu A09 AirPods Proケースをレビューします。

まずは、開封からですね。

こちらがAulumu A09 AirPods Proの梱包ケースです。

メカニカルな中でも小惑星のような独特な形状をしているのが特徴的なアイテムです。

同梱物一式がこちらです。

こちらが前面部分です。

こちらが背面部分ですね。

ナンバリングが施されているのが、またカッコ良いですよね。

AirPods Pro第二世代をケースに入れて…。

上から蓋を被せてあげればOKです。

開閉部分にはロック装置が付いています。

メカニカルの中でも飛びぬけてるデザインが秀逸

AirPods Proシリーズのイヤホンケースはいくつか持っていますが、スマートでカッコ良さに焦点を当てているモデルから、シンプルでコスパ重視のモデルまで沢山の種類があります。

この点、Aulumu A09 AirPods Proは今まで見てきた中でも、かなり独特で、メカニカル感満載のイヤホンケースです。

まず、形状が多面系に削られているので、どこか隕石や惑星のような形状に見えなくもありません。

万が一落としてしまってもAir Pods Proシリーズを衝撃から守ってくれますし、何よりもガジェットっぽい形状のアイテムを探している方にお勧めしたいアイテムでした。

使われている素材も、ロッククラスプは亜鉛合金製なので、冷んやりした質感が特徴的です。

ケース本体は柔らかいTPU製が採用されています。

フェースプレートとボタン位置はPC製になっていると、随所にこだわりを感じられるアイテムに仕上がっています。

さらに、ナイロン製着脱式ストラップを付けることができます。

リュックに取り付けるのも良いですし、ガジェットポーチの外側につけておくのも面白いかもしれませんね。

現状の互換性としてはAirPods Pro第1世代、第2世代【Lightning/USB-C用】に対応しています。

Aulumuは単なるケースメーカーじゃない!

今までiPhoneとAir Pods Proケースをご紹介してきましたが、Aulumuは単なるケースメーカーではありません。

このような、Aulumu M01 Qi2対応 4in1という多機能充電スタンドも販売しているんです。

多機能スタンドも色々なメーカーから出ていますが、Aulumuのスタンドはスマホを横向きに設置でき、見やすい位置に配置できるなど、デザイン性に優れています。

さらに、4in1の名の通り、4台同時充電も可能なんです。

iPhone、applewatch、Air Pods、その他のデバイスをタイプC有線で充電可能なんです。

従来だと、apple製品の充電に焦点が当てられていましたが、コード充電ができることやQi2規格ワイヤレス充電もできるため、汎用性が向上している点は特筆すべきポイントです。

それでいて、デザインはモダンで近未来的なカッコ良いデザインなのも良いですよね。

しかも、こういうオールインワンタイプの充電スタンドは時には3万円くらいはかかる印象ですが、Aulumu M01 Qi2対応 4in1は2万円を切る価格設定になっているので、お手頃価格なのも魅力的です。

AULUMU(オルム)はどこの国の会社?

Amazonのストア情報によると、AULUMU(オルム)はどこの国の会社化というと、中国は深圳に拠点があるようです。

Aulumu(オルム)ガジェットケースをレビュー♪単なるケースメーカーじゃなオルムの神髄を見た!まとめ

今回は、Aulumu(オルム)のスマホケースとAir Podsケースを実機レビューするとともに、多機能充電スタンドもご紹介しました。

多機能スタンドだけでなく、どれもメカニカルなデザインがモダンでもあり、またガジェット心をくすぐるデザインが秀逸でした。

デザインだけでなく機能面にも配慮されているのもポイントですね。

今後のラインナップにも期待が持てるメーカーでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!